7月 2019アーカイブ

【開催レポ】第14回コーダー道場名護

2019年7月21日(日)、第14回コーダー道場名護をあけみおSKYドーム会議室で開催しました。
14名の参加がありました。ありがとう。

今回は名護チームと屋我地チームの2チームに分かれて、Minecraftカップ2019全国大会に向けて取り組みました。

名護チームは前回作った2つのワールドから1つを選び制作を続けることにしました。

屋内プールの周りに作る街のアイディアをふせんに書いて持ち寄りました。
建物や施設をどう配置するか話し合いました。
そしてモクモク制作に取り掛かります。そのあとザワザワ、ワイワイしてました。
屋内プールの周りに街ができていきます。
屋我地チームもとっておきを見せてくれました。完成が楽しみです。


会場の運営を支援して頂いたメンター・サポーターの皆さま、保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
寄付金はボランティア行事用保険や会場使用料、備品、消耗品などに充てます。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
多くの参加の皆さまの参加をお待ちしております。

コーダー道場名護は今後も子どもたちと、子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

【レポ】職業人講話

2019年7月10日(水)、東江中学校で開かれた「職業人講話」に参加しました。

東江中学校におけるキャリア教育の授業の中で生徒の皆さんから「ゲームクリエーターから話が聞きたい!」というこう要望があり、名護市教育委員会からコーダー道場名護に声がかかりました。

コーダー道場名護にゲームクリエーターを生業としている者はおりません。
そもそもコーダー道場名護の取り組みは職業ではなくボランティア活動ですが、「コーダー道場名護でやっている取り組みの説明」というオファーになり、参加することになりました。

が、講話の最後にサプライズがあります。


まずCoderDojoやコーダー道場名護の取り組みについて説明しました。


次に先月開催した「教育版マインクラフトワークショップ・研修会 in 名護」の様子を紹介しました。こうたん、動画作成ありがとう。

そして、なんと! 福岡のゲーム開発会社・サイバーコネクトツーとご縁があり、松山洋代表取締役 https://twitter.com/piroshi_cc2 からメッセージ動画をいただきましたので、東江中学校の生徒の皆さんにお届けしました。
https://youtu.be/b0pnqHfn7c0


松山社長、光野さん https://twitter.com/AYA_CC2 、ありがとうございます!

コーダー道場名護では松山洋社長の講演を名護で開催したいと考えています。
ゲームにまつわるお仕事や業界、これからの展望などについて興味のある方はコーダー道場名護まで講演の企画についてお問い合わせください。

2グループ目にも講話完了です。質疑応答もありました。

コーダー道場名護は今後も情報技術を活用したモノづくりや体験の大好きな子どもたちをサポートします。
コーダー道場名護のイベントについては下記サイトから申込を受け付けしております。
https://coderdojo-nago.connpass.com

東江中学校の皆さん、本日はどうもありがとうございました。

【開催レポ】第13回コーダー道場名護

2019年7月7日(日)、第13回コーダー道場名護をあけみおSKYドーム会議室で開催しました。
13名の子どもたちの参加がありました。ありがとう。


2グループに分かれて、Minecraftカップ2019全国大会に向けて取り組みました。

先月のワークショップにも参加したメンバーがいる第1グループは早々に施設と役割分担を決め作業に取り掛かりました。
初参加の多かった第2グループはアイディア出しに苦労していましたが、決まったらもくもくと作業を進めていました。

中心になるスポーツ施設は2チームとも屋内プールになりました。

制作開始の頃です。
レッドストーンで何やら仕掛けを作る子もいました。
発表タイム。施設周りの部屋も披露。
外からの光の入る屋内プールが出来上がりました。

Minecraftカップ 2019 全国大会、引き続き参加者募集しています。

会場の運営を支援して頂いたメンター・サポーターの皆さま、保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
寄付金はボランティア行事用保険会議室使用料に充てます。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
多くの参加の皆さまの参加をお待ちしております。

コーダー道場名護は今後も子どもたちと、子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

【開催レポ】教育版マインクラフト研修会 in 名護

2019年6月30日(日)、「教育版マインクラフト研修会 in 名護」をあけみおSKYドーム会議室で開催しました。
今回は20名の教員や地域の指導者の皆様が県内各地から参加しました。


昨日に引き続き福島学先生とこうたんさんから説明いただきました。
チュートリアルから始めています。
チュートリアル後はテーマごとに分かれての演習。レッドストーンに挑戦。
こちらはプログラミング。
協働制作でシーサー作りにも挑戦しました。

昨日のワークショップに引き続きマイクロソフト認定教育イノベーター沖縄様をはじめ多くの皆さまのサポートのもとイベントを開催することができました。
機材については、マイクロソフト認定教育イノベーター事務局様、株式会社バッファロー様、沖縄県マルチメディア教育研究会様からご協力いただきました。
誠にありがとうございます。

コーダー道場名護は今後も子どもたちと、子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

8/4(日)は名護市マルチメディア館でScratchを用いた大人のプログラミング道場を開催します。
https://coderdojo-nago.connpass.com/event/132899/
多くの参加の皆さまの参加をお待ちしております。