12月 2020アーカイブ

【開催レポ】CoderDojo名護

2020年12月27日、CoderDojo名護を名護市マルチメディア館で開催しました。
午前のCoderDojo名護は1名、午後のCoderDojo名護は3名、Minecraft Dayは4名の参加がありました。

午前中はDojoCon Japan 2020の基調講演を拝聴したりしながらのフリータイム。


午後はワークショップに参加しました。

全国で開催しているCoderDojoとZoomで繋がったDojo中継にも参加しました。

メンターは新しいマイクロビットをお試し中。来年ぜひ子どもたちに伝えてほしい!

途中、DojoCon Japan 2020のディスカッションにも参加しました。

メンターの作品。来年度のBlender勉強会も楽しみです。 Unityもやってみたい!

今年の締めくくりは・・やっぱりMinecraft Day! サバイバルをやって、そのあとはクリエイティブでわいわいしたり創ったりでした!

子どもたちのみんな、サポートしてくれたメンターのみなさん、参加ありがとう!

コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちと子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com

【開催レポ】Robot Day

2020年12月20日、Robot DayをあけみおSKYドームで開催しました。
午前の部は2名、午後の部は5名の参加がありました。

午前中はロボットの基礎を復習し、変数を使ってのロボット制御も行いました。

午後の部は、「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2021名古屋 沖縄ブロック選抜大会」の名護ノード大会を兼ねての開催でした。

タッチセンサーを使って壁やロボットに当たった時の対応制御にも挑戦しました。

最後は3チームに分かれて5分のサッカー試合、計6試合を行いました。

ロボロボの会の今井さんに開催にあたりサポートいただきました。ありがとうございます!

糸数さんにはメンターとして参加いただきました。ありがとうございます!

保護者の皆さまから寄付金1,110円いただきました。片付けにもご協力いただきました。ありがとうございます。

子どもたちのみんな、参加ありがとう!

コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちと子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com

【開催レポ】Minecraft Day

2020年12月13日、Minecraft DayをあけみおSKYドームで開催しました。
オンライン・オフラインで計9名の参加がありました。

今日はサバイバルでマルチプレイ。みんなで協力して冒険をしました。

「誰かに倒されたぁ」「チェストからとったのは誰だ?」「誰かにアイテム取られた。」などなど、いろいろありましたが、冒険は続きました。

まずはアイテムを集めてチェストに保管。

採掘をしてダイヤモンド発見!

ホワイトクリスマス?


子どもたちのみんな、参加ありがとう!

コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちと子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com

【開催レポ】Blender勉強会

2020年12月13日、Blender勉強会をあけみおSKYドームで開催しました。
2名の参加がありました。

照屋さん、今回もありがとうございました。

はじめてBlenderに触った小学生も2時間でここまで作っていました。

いろんな機能を学び、いろんなクリーパーを作ったりもしました。

糸数さん、サポートありがとうございます。

子どもたちのみんな、参加ありがとう!

コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちと子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com

【開催レポ】プログラミング体験会/Hour of Code

2020年12月13日、プログラミング体験会をあけみおSKYドームで開催しました。Hour of Codeでコンピューターサイエンス教育週間をお祝いしました。
7名の参加がありました。

はじめにドラゴンブラストでブロックプログラミングに慣れました。

つづいてマインクラフト(Minecraft) の Hour of Codeに取り組みました。

最後はMinecraft 2 つの村の物語に挑戦しました。

糸数さんにサポートいただきました。ありがとうございます!

子どもたちのみんな、参加ありがとう!

コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちと子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com

【開催レポ】ロボットプログラミング体験講座

2020年12月6日、ロボットプログラミング体験講座を国頭村教育委員会との共催で開催しました。会場は国頭村民ふれあいセンターです。国頭村で初のCoderDojo名護開催でした。
5名の参加がありました。

まずロボットの基本を学びました。

続いてモーター制御について演習した後、センサーについても学びました。

白熱しました!!

本日は糸数さんにサポートいただきました。ありがとうございます!

子どもたちのみんな、参加ありがとう!

コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちと子どもたちをサポートする皆さまの参加をお待ちしています。

次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com