2020年8月29日(土)、Minecraft Day(オンライン)を開催しました。
全国から5名の参加がありました。
今日のテーマは「光文字」です。
http://www.city.nago.okinawa.jp/articles/2020081900042/
はじまりはじまり〜。
まずは光文字を写す斜面をつくるため、造成にとりかかりました。
珍しくオファー通どおりに取り掛かっているように見えましたが・・・。
初参加者の保護者の方から感想いただきました。
「緊張もせず、気ままに行動しながらも、みんなと一緒にいる実感が持てて『ああ楽しかった~♪』と言っていました(^ ^)
『結』の文字が簡単すぎるまま終わったのが気になりますが、そのときどきでいろんな流れがあって、それがまた面白いのでしょうね(⌒▽⌒)
私もオンラインの安心設定などが分かってきました。
これからも楽しめるようサポートしていきたいと思います。また開催の際はぜひ参加させてください♪」
参加ありがとうございました。
このような感想もいただきました。
「みんな生き生きと楽しそうにして取り組んでて、時間が足りない感じでしたね。 子どもの集中力はすごいです。」
はい! 子どもたちの「遊び」にかける集中力、素晴らしい!(^ ^) マイクラがなせる技でしょうか。
MIEE Talks@Admin.主催のMinecraft発表会あります。
締切は一週間延長されて9月6日(日)まで、対象は18歳までです。
マインクラフトやっていて、みんなに自分のプログラミングやレッドストーンを知って欲しいと思う気持ちがある人なら申し込みOKです。
コーダー道場名護はこれからもモノ作りや表現すること、情報技術諸々の大好きな子どもたちの参加をお待ちしています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com