【募集】
お申し込みはconnpassからお願いします。

CoderDojo名護は、ボランティアのサポートによる子どもたちのためのプログラミングクラブです。
ニュースリリース等はCoderDojo名護のnoteに掲載しています。
お申し込みはconnpassからお願いします。
CoderDojo名護は、ボランティアのサポートによる子どもたちのためのプログラミングクラブです。
ニュースリリース等はCoderDojo名護のnoteに掲載しています。
2023年5月28日午後、ロボットプログラミング体験(あけみおSKYドーム・会議室)を開催しました。
6人の子どもたちが参加しました。
講師はロボロボの会の今井さんでした。ありがとうございます。
4,030円の寄付がありました。ありがとうございます。今後のCoderDojo名護の活動に使わせていただきます。
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年5月28日午前、CoderDojo Nago(あけみおSKYドーム・会議室)を開催しました。
2人の子どもたちが参加しました。
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年5月5日、令和5年度名護市児童センターこどもまつり(名護市21世紀の森屋内運動場)でプログラミング体験を開催しました。
11人の子どもたちが参加しました。
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月30日、CoderDojo Nago(屋部地区センター・会議室)を開催しました。
5人の子どもたちが参加しました。
1,000円の寄付金がありました。CoderDojo名護の今後の活動資金として活用させていただきます。ありがとうございます。
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月23日、沖縄科学技術大学院大学 OIST ミーティングルーム棟で、プログラミング体験会を開催しました。
13人の子どもたちが参加しました。
すずきさん、マインクラフトカップの取り組み紹介ありがとうございました。
OISTの研究員の方からも研究の紹介がありました。ありがとうございました。
その他、多くのボランティアの皆さんも子どもたちへのサポートありがとうございます。
6,000円の寄付金がありました。CoderDojo名護の今後の活動資金として活用させていただきます。ありがとうございます。
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月16日、CoderDojo Nago(名護博物館・屋内体験学習室1)を開催しました。
5人の子どもたちが参加しました。
390円の寄付金をいただきました。CoderDojo名護の今後の活動に活かします。ありがとうございます!
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月9日、CoderDojo Nago(会場:あけみおSKYドーム・会議室)を開催しました。
5人の子どもたちが参加しました。
1,500円の寄付金をいただきました。CoderDojo名護の今後の活動に活かします。ありがとうございます!
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月9日、ドローン体験(会場:あけみおSKYドーム・会議室)を開催しました。
4人の子どもたちが参加しました。
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月2日、CoderDojo Nago(あけみおSKYドーム・会議室)を開催しました。
5人の子どもたちが参加しました。
1,140円の寄付金がありました。CoderDojo名護の今後の活動資金として活用させていただきます。ありがとうございます!
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com
2023年4月2日、3Dデザインで遊んでみよう(会場:あけみおSKYドーム・会議室)を開催しました。
4人の子どもたちが参加しました。
1,421円の寄付金がありました。CoderDojo名護の今後の活動資金として活用させていただきます。ありがとうございます!
CoderDojo名護は子どもたちや17歳までの若い世代を対象としたプログラミングクラブです。テクノロジーに興味のある皆さんが集うコミュニティです。
ゲームやアニメを作ったり、電子工作をしたり、ロボットでサッカーをしたり、コンピューターの中に建物を作り冒険したり、学びつくり表現しています。
名護市など沖縄県の北部地域で活動をしています。
参加費は無料です。
コーダー道場名護はボランティアによって運営されています。ボランテイアメンバーも募集しています。
次回のコーダー道場名護の開催は下記サイトでお知らせいたします。
https://coderdojo-nago.connpass.com